Wednesday. 20 March 2019
SNSで気をつけたい「今、載せていいかどうか」
昔、四六時中FacebookやTwitterをチェックしている知り合い(仮にAさん)がおりました。自分の投稿した内容に、「いいね」を押したのが誰なのかをチェックするのはもちろん、知人の投稿に自分の知人が「いいね」をしたかどうかということまで把握しています。
「あ、○○さん、インフルエンザでイベント出られませんと言ったのに、いま映画館にいますって投稿してる」
「○○さん、今、占いの館に出演中なのに、他の人の投稿に“いいね”してる。あの館、暇なんだなぁ」
とか言って、プンプン怒っているのです。
なんだかあまり良い気持ちがせず、その様子を見ていたものです。
ところがある時、私が企画していたイベントを体調不良でお休みした方が、
その日のSNSで、「先着10名様、無料鑑定いたします」と元気に募集しておりました!
気づいてしまった自分がまるでAさんのようで、自分自信にがっかりしました。
でも、心に抱えているのは苦手なので、直接本人にお伝えしましたが、
その後、速攻でブロックされました。はははは。
他人のSNSをチェックして、いちいち目くじら立てるのは品格がない。
でも、いろいろな形でいろいろな人からチェックされているという逆の立場も自覚する必要があります。
SNSやブログの投稿、そのタイミングでいいのか、その内容でいいのか、
いつも丁寧に考えていきたいと思います。
知らぬが仏というのは、SNSの場合に限り、知らないほうがいいという意味ではなく、[知らないふりをする側のほうが、心のレベルを「仏様」に近くしなければならない]という意味なのかもしれません。
ちなみに正式のフルセンテンスは、「知らぬが仏、知るが煩悩」です。
ブログ検索
カテゴリ
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (10)