Saturday. 26 December 2020
西洋の文化と占いは実は相反してる
クリスマスが終わりました。
国際的なマナーでは、
あなたがクリスチャンでないならば、
「メリークリスマス」ではなく、
「ハッピーホリデー」というほうがいいいらしいです。
そして、そういうことに気を使いたいなら、
クリスマスカードなどは、もみの木とかサンタとか、
キリスト教のイメージのものは、避けたほうがいいそうです。
↑
でもね、日本人同士なら、どうだっていいと思うんだけどね。
占いの世界では、天使とかエンジェルとか、気楽に使われることが多いけど、
キリスト教の世界では、ひと悶着ございます。
まして、魔法使いとか魔女とかは、直訳してしまうと、
キリスト教の神に逆らったもの(サタン)と契約したものなので、
taboo視されております。
これからは、占いもグローバル化。
英語ができなくても、翻訳機でやれちゃう時代。
でも、マナーやカルチャーギャップや訳せません。
神社で、吉凶を占ったり御神籤を売っていたり、
東洋では占いは神事とともにあります。
でも西洋では神に逆らう悪魔の技に近いのですよ。
ゆめゆめお間違いのないように。
そして、今年のクリスマス。
冥王星と木星が、私の死別ポイントと重なっておりまして、
猫さん(17歳)が逝きました。はい、目の前で急に倒れて30秒で。
私の大切な人間が逝ってしまわないように、身代わりになってくれたかな。
最後まで、かっこよかった猫さんです。
明日は育った実家につれていきます。
お気に入りだった梅の木の元に埋めに行きます。
ブログ検索
カテゴリ
最近の投稿
- 人日の節句は歌と共に〜七草なずな、唐土の鳥が♫ 1/7
- 2021年の目標は、名前を覚えることと人を撮ること 1/5
- お節で必須の3種類には人の幸せが詰まってる 12/31
- 西洋の文化と占いは実は相反してる 12/26
- 風の時代だけど私の所は特に風は吹かないと思う 12/24
月別アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (10)