Wednesday. 22 November 2023
アムステルダムは日本好き
アムステルダム国立動物園に行きました。3回目。
そして、やっとジャガーに会えました。
ここには黒い子と黄色に斑の子の2匹いるはずだけど、
黒い子だけにしか会えませんでした。
それでも大サービスで、何度も前を通ってくれました。
良かったわん♡
それからアノア。小さな小さな水牛です。
アノアは絶滅超寸前危惧種(←造語)です。そして、日本にはいません。
突然、観音様! なぜ!
アムステルダムで感じるのは、日本って人気があるんだなぁということ。
日本に影響を受けた美術品や絵画も多い。
200年前の紅茶ペコ。着物着てる3人の女性。
熱湯と書いてある?
でも、、、200年前に日本人は紅茶なんてまだ知らなかったわよ。
オランダが東インド会社をインドネシアに作って、
ブイブイ言わせていた頃、鎖国中の日本がオランダに門戸を開いたのは、
オランダの目的が布教はなくて貿易だけだったからなんだそうだ。
って、オランダ人の常識っぽい。
ちょっとした日本の輸入品は、高い!
そうそう、動物園で見つけた二人づれ。
ゲイカップルじゃないのです。
アムステルダムでは、お母さんをたまにはフリーにしてあげようと、
友人と2〜3人で子どもを連れて動物園などにきたりします。
さらにこの二人は、ワンコも連れてる。
ワンコが動物園に! ちょっと慣れてきた。
だって、トラム(路面電車)にも、レストランにも、博物館にも、
ワンコ連れがいるのですもの。
オランダ最後の日曜日。
レンタカーかりて、北の町に連れて行ってくれました。
キべリング(魚のフライ)やハーリング(ニシンの刺身)は、
本当に美味しかった〜。
そして、家に戻ると、家人のお母さんが、手作りのアップルパイ。
あっちこっちでコーヒーが飲めるところでは、大概あるのがアップルパイ。
そしてこの手作りアップルパイは本当に美味しかったわ。
このコーヒーカップは、私専用。「活字中毒」みたいな意味。だいたい合ってる、
朝ごはんに卵を出したら・・・・大きな羽がついてました。
そろそろ日本に飛び立ちます。