ぶろぐ 灯香のいいわけいっぱい

Wednesday. 09 January 2019

話すスピード

先日、インターコンチネンタルホテルにランチに行ってまいりました。

昔からの食いしん坊仲間で、年に1、2回、突然こうやって集まったりするのです。

その中の一人に聞こえない女性がいます。

ですから、テーブル担当者が料理を説明するときに手話で通訳するのですが、

早い! とにかく説明が早い!

思わず、待って待って、とお願いして、通訳を追いつかせました。

きっと、手話/ろう者に慣れていらっしゃらないのでしょうね。

 

灯香も実は、すっごく早口です。

でもね、少しずつ、少しずつ、直ってまいりました。

灯香にとって、早口は、「直すべきもの」なのです。

早口は、1割の得、9割の損、だと身にしみて感じます。

まだ、直し足りないけれどもね。

 

占いのほかにもう一つ(本当はもう3つ?)、仕事があるのですが、

それは「研修講師」。

ゆっくり話せば話すほど、「わかりやすい」「親身に話してくれた」と

アンケートの評価がアップすることに気がついたのです。

占いも同じ。

ゆっくりと、そして大切なことは繰り返し、さらに間を恐れない。

自分の言葉を相手に受け止めてもらうには、この方法がとても有効。

さらに付け加えれば、「穏やかに、そして聞き取れる範囲で小さな音量」でしょうか?

音量が小さいと、人は耳を傾けます。

 

英語の教師からもよく言われます。早すぎると。

知っているフレーズなどは、ネイティブなみに早く話してしまいます。

そうすると、相手はそれが私の英語の実力だと思って、

自分も早く話してしまい、結果、私は聞き取れない・・・。

 

だからね、日本語でも英語でも、ゆっくり。確実に。

 

早く話すって結局、話し手の自己満足度を高め、プライドを納得させるだけで、

聞き手は何も理解していないまま、うなづく、って結果をもたらしがち。

なのですよ、きっと。

 

だから、天皇陛下が万民にお話くださるときには、とってもゆっくりなのだと思います。皇室や元華族さまたちが話すときも、とってもゆっくり。

見習いたいと思います。です。が、やっぱり早口になってしまいます、です。

コメント※コメントは承認後に表示されます

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください