Saturday. 15 March 2025
占う技術と教える技術は驚くほど別のものなので当たる先生には教わらないほうがいい
友人にプロのギタリストがいます。 なかなかギターでは花が咲かなかったのですが、ギターを習いたいという人からは大人気! 結局「初めてのギター」的な本も数冊出版しています。 彼曰く、「俺は生まれ持った音楽の才能がないから、苦労して理論や技術を身につけた。だから教えることができる。生ま...
Saturday. 25 January 2025
占い師は自分を占うとき、どんな占術を使うのか
長らくブログを放置してしまうと、投稿の仕方を忘れてしまうので、ちょこっと書いてみることにいたします💦 占い師の皆さんは、自分を占うことがありますか?「自分のことは占えません!」と、まるで「太陽は東から昇ります」と全人類にとって当たり前のようにおっしゃる占い師さんがいますが、そんな...
Wednesday. 21 August 2024
人との縁は繋ぐより続けることのほうが大切だと思う
オランダから戻ってきて半年。なんかこのブログ、放置しちゃったわ。ブログって時代遅れ? そうなのかもn? だったらそれでも構わない。世間に合わせて、時代に合わせて、発信しているわけじゃない。自分がちょっと深掘りして言いたいことだけ書いてみるには、こうした形のほうが御しやすい。 満月...
Saturday. 06 January 2024
ドッパーを買いに行ったようなもんです
次回はお土産について書きます! なぁんて書いたくせに、信じられない怒涛の忙しさで、手付かずになってました。 このところ、やっと3週間も日本を留守にしたツケが、回収できた感じです。 お土産といって、あまりに円が安すぎて、ユーロが高すぎて、本当に控えめに、控えめに、お買い物をしていま...
Monday. 27 November 2023
もう少しアムステルダム
3日ほどブログを更新できなかったのは、ひどい風邪をひいていたから。 そもそも居候していた家族がちょっと風邪ひいたのよ。現地のウイルス、みんなちょっとした体調不良で復帰。ですが、私、その免疫がないので、かなりダメージ。(蚊と風邪は、知らない土地や引っ越した先では、初めはかなり辛いの...
Wednesday. 22 November 2023
オランダではクリスマスが2回あるということは、2回飲めるということではないか?
アムステルダムでは、あんまり酒を飲まなかったなぁ。居候してた家がお酒を飲まない家なので、なんかあんまりね。 お茶とコーヒーばっかりでした。この家で素晴らしいのは、普通の蛇口から熱湯が出ること。一般の家にはまだないらしい。 それでも少しは飲みました。 そろそろ旅行記最後なので、まと...
Wednesday. 22 November 2023
アムステルダムは日本好き
アムステルダム国立動物園に行きました。3回目。そして、やっとジャガーに会えました。 ここには黒い子と黄色に斑の子の2匹いるはずだけど、黒い子だけにしか会えませんでした。それでも大サービスで、何度も前を通ってくれました。 良かったわん♡ それからアノア。小さな小さな水牛です。 アノ...
Tuesday. 21 November 2023
アムステルダムにくるなら現金不要
ここに来る前に200ユーロだけ現金にしました。3万2千円(1ユーロ=160円のときでした😢)こちらにいる友人と食事にいって、割り勘にしたときに、初めて現金の40ユーロを渡しました!つかったのはそれだけ。まだお財布に160ユーロ残ってます。 でも街は、「現金不可・カードのみ」のとこ...
Monday. 20 November 2023
アムステルダムの主食はフライドポテト
オランダの、そしてアムステルダムのオリジナルの食べ物って?誰に聞いても首をかしげる。 主食だというフリット。つまりプライドポテト。 フライドポテトは、フランスからやってきた。ちなみに、スーパーマーケットのポテト売り場。すでに皮を剥いてって、賽の目や棒切りになってるのもたくさん。 ...
Sunday. 19 November 2023
オランダの虹は7色だけど・・・
虹の色の数は、国によって違うそうです。日本とオランダは7色。ところが、私が居候している家では、6色です。小さな女の子がいて、私のためにレインボーを描いてくれたのですが、6色。 7色だよと説明をしかけたら、お母さんがやってきて、「我が家では6色だから、そういうことにしておいて」と言...