Sunday. 03 March 2019
ひな祭りは啓蟄に
ひな祭りですね。
灯香は行事が好きですが、ひな祭りだけは遠慮させていただいてます。
人形、苦手なんですよね。
特に雛人形にはトラウマが。。。
夜になると、人形たちが踊り狂う怖くてくらい日本のドラマを見て以来・・
主役が確か、10代の頃のピーター??
さらに母の実家(上州)には、「嫁に行く時に雛人形を持たせる」という風習があります。
お内裏様とお雛様のペアの人形だけなのです。
そして、桃の節句には、代々のお嫁さんたちのお内裏様とお雛様が並ぶという・・・・なんとも恐ろしい風習があります。母の実家では、江戸時代からのものが並びます。一回行ったけど、もう二度と行かない。こわいから。
早くしまわなくても行き遅れません。
啓蟄の日がいいのです。今年は6日
その日にしまえなかったり雨だったりしたら、
お内裏様とお雛様を後ろ向きにしておきましょう。
そうすれば大丈夫。
灯香の家にはありませんけどね。
ブログ検索
カテゴリ
最近の投稿
- 人日の節句は歌と共に〜七草なずな、唐土の鳥が♫ 1/7
- 2021年の目標は、名前を覚えることと人を撮ること 1/5
- お節で必須の3種類には人の幸せが詰まってる 12/31
- 西洋の文化と占いは実は相反してる 12/26
- 風の時代だけど私の所は特に風は吹かないと思う 12/24
月別アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (10)