ぶろぐ 灯香のいいわけいっぱい

Tuesday. 03 January 2023

お節料理の三種の神器

我が家では、えらくがっつりおせち料理を作ります。

夫の実家は、小さな田舎の中華料理屋。

カレーとか煮物も出しちゃう昔ながらの・・ね。

義父が亡くなって、すでに閉店しております。

義父は趣味で小さなお節をたくさんつくって、近所にお歳暮ががわりに配ったのですよ。

私が嫁に行った頃、店のメニューにある料理なんか手伝えないので、義父の手伝いで里芋むいたり、紅白シュウマイ作ったり、、、楽しかったなぁ。

そんな流れで、お節を今でもがっつりつくる主人の実家です。

さて、そんな主人の兄は、年末年始などの繁忙期になると、なぜか神主さんに変身して寺院を手伝いに行く方なので、めちゃめちゃ伝統料理とかにうるさい。

でもね、お節だけは、「ごまめ、黒豆、数の子」があれば文句はいいません。

この3つがあれば、「お節料理」らしい。

氏神様、恵比寿様、大黒様、そしてお仏壇、それぞれに備えます。

だから、この3つだけは、しっかり多めに用意します。

そして、正月朝から3日まで、朝〜昼(長時間)と夜と、お節で呑んだくれる我が家でした。

*嫁の立場だが、実の子以上にリラックスして甘える嫁ですわ。

ごまめ=田作り、田んぼの肥料にするようなイワシの小魚、数の子、黒豆にはちょっとチョロギをつけてみた
ごまめ=田作り、田んぼの肥料にするようなイワシの小魚、数の子、黒豆にはちょっとチョロギをつけてみた

コメント※コメントは承認後に表示されます

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください