ぶろぐ 灯香のいいわけいっぱい

Wednesday. 11 January 2023

鏡開きの鏡って……鏡は侮れない

鏡開きですね〜。

毎年お正月は実家にしまいます。

で、家に4日あたりに帰ってくると、

暮れに作った鏡餅がすっかりカビているので

(HBで自分で作ります)

いつの間にやらやめました。

自分で作ったお餅はなぜすぐにカビるの?

そう、自分で作るときは片栗粉を使うので、すぐカビるのです。

実家のほうでは「持ち取り粉」というものが売られていて、

これを使えばカビないのですよね。

持ち取り粉っていうのはね、、、片栗粉+防腐剤。笑

鏡餅

鏡餅には秘密がいっぱい

さて、鏡開き……鏡は、昔の丸い青銅製の鏡に形や大きさが似ているからだそうです。

2枚重ねるのは、「陰陽」を表すとか、「ますます」繁盛、元気、を意味するとか。

上に載せるのは正式には「橙・だいだい」という柑橘類。

家が代々(だいだい)続くようにね。ま、そんな願いがいっぱい。

餅=八咫鏡、橙=八尺瓊勾玉、串柿=草薙剣、って説までございます。

なぜ鏡? 開くは、

ちなみに、「開き」は「割る」という忌み言葉を避けたもの、つまりお餅を砕くことです。

何で砕くか……。男の子は神棚に供えたものを鎧の足の部分で、

女の子は鏡台に供えたものを手や木槌で割ったそうです。

手で、、、、砕けるのか女子?

鏡の結界で自分を守る

さて、占い師にとって鏡は邪気を払う便利な道具です。

昭和の頃はバッグを買うと、たいてい小さな手鏡が入っていたもの。

(しばらくして5円玉になり、それもなくなり……)

特に女性を守るものなのです。

お腹に赤ちゃんがいて、お墓や葬儀にいくときは、

お腹に手鏡を忍ばせるといいですよ。

鏡の面は、外に向けてね。

手鏡

長く占うと、だんだん体調が悪くなってくる占い師さん、いませんか?

基本的には修行が足りない/結界の貼り方を知らない! です。

(占い師の結界の貼り方、お教えします。有料。笑)

でも、取り急ぎ、右のポケットに塩、左のポケットに鏡を入れて占いましょう。

随分違うはず。

鏡はよい気も跳ね返す

ただ、鏡は邪気だけではなく、よい気も跳ね返します。

玄関を開けたら真正面に鏡があるのはNG。

お家の中によい気(祐気ともいい神様とも)が入って来られません。

玄関に入って右手にあると金運を、左にあれば人間運を高めます。

家のカケを補ったら、気になるお隣の邪気を跳ね返したり、

大きければ大きいほど、もちろん効果あり。

風水でお意外といろいろ使えるのが鏡ですが、

使い方も多少の注意が必要です。

カプロトマンティアっぽい使い方をされたり、

月光に毎晩晒して呪術道具に仕立てたり、などなど、

昔からいろいろ怪しいものもありますし……

とりあえず、鏡を見つめてにっこりしてみて。

毎朝にっこりした自分を見ると、ちょっと運気が上向きます。

そうそう、スマホの鏡機能じゃ・・・だめなんだな。

コメント※コメントは承認後に表示されます

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください