Friday. 05 April 2019
上州の桜
東京はすでに桜は終わっておりますが、上州は一週間遅れ。
今が盛りでございます。
明日は、義父の法事で実家に帰ります。実父の命日も今日なのです。
夫実家と自分実家は隣町同士なので、どちらも行けて、親孝行❤️
さて、義父は楽しい人でした。
私が嫁いで、家族ではじめての女の子。とっても可愛がってくれました。
結婚して初めて遊びに行った時、
「よし、ブラウスを買いにいくぞ!」(娘がいたら買ってあげたかったらしい)
「今晩は、ステーキカフェだ!」(娘がいたら行きたい店だったらしい)、
と、とても良くしてもらいました。
実は、私が結婚する前、夫が子供だったころは、
この義父、とんでもないヤクザ者だったそうです。
祖父がなくなったときの手帳をみると(義父は祖父より先に逝きました)、
昭和30年頃の日付では、
「○○、今日も帰らず」
「○○、東京にいるという噂聞く」
「○○、東京でスーツを作ったらしい。請求書届く」
という文章が、日々綴られておりました。
○○には、義父の名前を入れてください。(大笑
街を歩くと、ヤンキーな大人が道を譲ります。
義父と一緒に祭りに行くと、なぜか屋台のお兄さんがお金をとりません。
いったいどんな人生を送ってきたんでしょうね。
聞かなかったな。最後まで。
お前は優しいお父さんしか知らなくて幸せだ、と夫は言います。
結婚式のビデオ、この前久しぶりに見ました。
29年前でございます。(はい、来年は真珠婚)
義父も実父も祖父も、あの伯父もあの叔母も、
みんなみんな、川の向こう側にいってしまいました。
みんなみんな、桜の季節にいっちゃうんですよね。
寒さが緩んだ桜の時期は、川を渡りやすいのだそうです。
桜をみると、切ない気持ちになるのは、
私もそれだけ年を重ねたのでしょう。
ブログ検索
カテゴリ
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (10)