ぶろぐ 灯香のいいわけいっぱい

Wednesday. 15 November 2023

世界一ワンコが幸せな街

ロンドンでは、あちこちでワンコがお散歩。
公園ではリードなしですね。

公園で飼い主を挟んで、後ろ足で立っている黒犬と白い小さな犬
訓練中。日本語の「チンチン」ってもう死語かなぁ? 英語では「ベッグ」っていう形です。

どの子を見ても、みんなスッゴク幸せオーラを放っているのよ。
(いや、オーラは見えてはいないけど、とってもわかる)

ラベンダーの植え込みを探索中のプードルに見上げられた
ラベンダーの植え込みを探索中のプードルに見上げられた

ロンドンに詳しい友人曰く、
「いつでもご主人と一緒だからじゃない?」
? もっと聞くと、職場でもどこでも連れていくそうです。

そういえば、盲導犬でもないのに、バスやレストランで見るわ。

普通にレストランで一緒に席についている
ロンドンのカフェ。飼い主の気まぐれなおこぼれをじっと待つ

3匹の小さめの犬がお散歩。おやつをもらっているところ
リードない・・・よね・・・
花のマルシェで白い犬
月曜日は花市が開かれる通り。人ごみがすごいけど,ワンコも一緒。
黒猫
グリニッジ天文台のふもとには、黒猫さんも。。。黒猫多いなぁ。
ウーバーボートの掃除用具。掃除機に目と口が描かれている。
グリニッジ天文台は、ボートの方が便利。バスのように使います。
掃除用具置き場に、変は生き物がいました。笑

生き物じゃないけど、アマゾンフレッシュという変わったスーパーマーケットを見つけました。
レジないのです。好きなものをバッグに入れて、そして、出る時に、電車の改札みたいに、スマホやスマートウォッチをピッてやるの。そうすると、Amazon(配送はない)で買ったことになり、Amazonに登録してある口座から引き落とし。

日本にもやってくるかなぁ? 教えてくれた人はちょっと年ぱいで、「若い人たちはよくつかうけどねぇ〜。品質はどうかしら?」って不満げに言ってました。笑

アマゾンフレッシュというスーパーマーケット

もう一つ、クィーンズ駅の側の小さな食料品店で、なぜか1棚、全部日本のお菓子。

チョコあんぱん、たけのこの里、

明治のチョコにアルフォート

日本のお菓子だって、食いついていたら、インド人っぽいオーナーさんが、
「日本からきましたか?」って、すっごい拙い日本語で嬉しそうに話しかけてきました。
8年ほど新小岩に住んでいたんですって。
日本のお菓子が美味しかったら、イギリスでも知ってもらいたくて、
輸入して自分の店に置いているらしい。
ありがたや。

ただ、ここで買ったカップ麺は、史上最高に不味かったです。笑
あえて写真は載せない。撮ったけど。

最後に、グリニッジ天文台にあった小さな部屋。
中に入ると真っ暗。
真ん中に丸い白い大理石のテーブルがあります。

上を見ると、空に向かって四角の穴が空いています。
これ、レンズがなかった時代の天体望遠鏡。
目が慣れてくると、テーブルの上に星が映し出されるんだとか。
そして、テーブルの上の天体を描き写したそうです。
私には何も見えなかったけど・・・・。

昔の望遠鏡

イギリスの旅の報告はここで終わり。

もしワンコに生まれ変わるなら、イギリスがいいな。
飼い主は、今の夫がいいな。甘やかせてくれそうだから。

アムステルダムに戻ります〜

コメント※コメントは承認後に表示されます

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.